#Toyo University #採択校の取組
■森八インターンシップ(仕事体験)実施中
兼六園や金沢城跡など歴史的景観が今も残る金沢の老舗和菓子屋でインターンシップを実施しています。本インターンシップは第1部,第2部と2回実施されます。
第1部は2024年8月5日~7日/2024年8月8日~10日に実施され、これには一人ずつ参加し、製造の仕事を体験します。
第2部は8月19日、20日に二人で参加し、本店でチラシ作りなど広報の仕事を体験します。
2024.08.09
■新潟県新潟市ANAクラウンプラザホテル新潟 インターンシップ(仕事体験)が終了しました
新潟県新潟市ANAクラウンプラザホテル新潟において2024年8月26日~9月1日に2名の留学生がインターンシップに参加しました。
参加学生は宿泊部門の一員として、ホテル入口での出迎え、見送り、客室まで荷物を運ぶポーターなどの業務を体験しました。また、インターンシップ期間中は職業体験だけでなく、近隣の観光施設の見学や社内交流会にも参加しました。
2024.09.02
■山里舎インターンシップ(仕事体験)実施中
現在、和歌山県田辺市のゲストハウス「はてなし」において4名の留学生がインターンシップに参加しています。
本インターンシップは2024年9月2日~9月13日の約2週間にわたり実施されます。
2024.09.04
■群馬県館林市株式会社ジャングルデリバリーインターンシップ(仕事体験)が終了しました
群馬県館林市の農業ベンチャー企業の株式会社ジャングルデリバリーにおいて2024年9月3日~9月7日に3名の学生がインターンシップに参加しました。
参加学生は、ジャングルデリバリーがもつオリーブ畑やオリーブオイル製造所の視察を行い、同企業がこれまで地域連携をしながらどのようにプロダクトとストーリーを創りあげてきたかを体感しました。また、ジャングルデリバリーの新たな取り組みとして実施する蓮茶の製造・販売にも立ち合い、ハスの葉の収穫、製茶工場での交渉と加工を行い、翌日には群馬県庁内の庁官民連携共創スペースNETSUGENにて蓮茶のマーケティングを行いました。さらに、地方創生のアントレプレナー育成を意図し、群馬県内の起業家との交流も行いました。
2024.09.09
■岩手県遠野市インターンシップ(仕事体験)が終了しました
8月26日から9月9日の約2週間にわたって実施された、岩手県遠野市のインターンシップが終了しました。
3名の参加学生は3つの受け入れ団体に1人ずつ分かれて職業体験を行いましたが、合同でも多くの活動を行いました。
2024.09.10
■岡山県山陽ロード工業株式会社インターンシップ(仕事体験)が終了しました
岡山県に本社を構える山陽ロード工業株式会社において2024年9月2日~9月6日に2名の留学生がインターンシップに参加しました。
2024.09.10
■茨城県つくば市インターンシップ(仕事体験)が終了しました
茨城県つくば市にある関彰商事株式会社でのインターンシップが終了しました。8月19日から2週間にわたって実施されました。
関彰商事ではさまざまな国・地域の方々が働いています。2週間、行動を共にしてくださった社員の方も元交換留学生です。
バリバリと働く先輩の姿を間近に見て、いい刺激がもらえたことと思います。
2024.09.17
■和歌山県田辺市(山里舎)インターンシップ(仕事体験)が終了しました
9月2日から9月13日の約2週間にわたって実施された和歌山県田辺市でのインターンシップが終了しました。
ユネスコの世界遺産、熊野地域にある熊野本宮大社そばのゲストハウスでインターンシップが行われました。
客室の予約・受付・清掃・ベッドメイキングといったゲストハウスでの仕事の他に、近隣観光地のツアーガイドに同行したり、世界遺産の中にある田んぼの稲刈り、山・川・滝などでの遊びを体験しました。
このような体験を通して一緒に過ごす仲間たちと強い絆をつくり、「観光地としての熊野」「田舎遊び」「世界遺産の景観」という多様なコンテンツを融合させ発展させる仕組みづくりを考えました。
2024.09.18
■新潟県長岡市内インターンシップ(仕事体験)が終了しました
長岡市内のイトーキマルイ工業株式会社、中越自動車学校、特別養護老人ホームこしじの里において2024年9月9日~9月13日に4名の留学生がインターンシップに参加しました。
イトーキマルイ工業株式会社では、座学だけでなく製造実習、設計開発実習、品質保証実習など現場での職業体験を通し、最終日にはインターンシップのまとめとして報告会を行いました。
2024.09.20
■長岡市内5企業でのインターンシップ(仕事体験)が終了しました
長岡市内の株式会社小林、ホテルニューオータニ長岡、長岡グランドホテル、株式会社太陽メディケアサービス、株式会社NTCにおいて2025年2月3日~2月7日に10名の留学生がインターンシップに参加しました。
参加学生は長岡市に滞在し、それぞれの受入れ企業で2月3日から7日午前まで就業体験を行い、最終日の午後に、長岡市の公共施設の「ミライエ長岡」内のイノベーションサロンにて、最終報告会を行いました。
2025.02.10
■新潟県新潟市ANAクラウンプラザホテル新潟 インターンシップ(仕事体験)が終了しました
新潟県新潟市ANAクラウンプラザホテル新潟において2025年2月2日~2月10日に2名の留学生がインターンシップに参加しました。
参加学生は宿泊部門の一員として、ホテル入口での出迎え、見送り、客室まで荷物を運ぶポーターなどの業務を体験しました。また、インターンシップ期間中は職業体験だけでなく、近隣の観光施設の見学や社内交流会にも参加しました。
2025.02.13
■岩手県遠野市インターンシップ(仕事体験)がはじまりました
岩手県遠野市で、2月25日から3月10日まで、インターンシップが行われます! 3名の留学生が参加しています。
参加者は、それぞれ、日本酒造りの現場を体験する「上閉伊酒造株式会社」、観光事業の企画運営を学ぶ「遠野市観光協会」、地域活性化に取り組む「認定NPO法人山・里・暮らしネットワーク」で仕事体験をします。仕事を通して地域社会を肌で感じ、地域の人々との交流を通して、日本の文化や働き方を学びます。
2025.02.26
■奈良県天川村インターンシップ(仕事体験)実施中
現在、奈良県天川村において6名の留学生がインターンシップに参加しています。本インターンシップは2024年3月3日~3月8日の6日間にわたり実施されます。
学生たちは現地に滞在し、旅館と介護施設での就業体験を通して、「くらしの現場の実感」「働き手の現場での実感」「組織運営のシステム」という3つの観点から天川村の魅力と課題を学んでいきます。
2025.03.05